本文へスキップ

世界に誇れる『平和憲法』をいかして、私たちのくらしを守りましょう!

電話でのお問い合わせはTEL.024-522-6101

〒960-8105 福島市仲間町4-8 ラコパふくしま4階

憲法をいかす福島県民の会

黄色いバラの花言葉は「平和」「変わらぬ友情」です

『憲法をいかす福島県民の会』のホームページへようこそ!

まもろう!いかそう!平和憲法
戦後80年の8月15日(終戦の日)に
新聞意見広告(福島民報新聞、福島民友新聞)を掲載しました。
氏名等掲載数は約1,000件となりました。

↓クリックするとPDFファイルが開きます!

Topics

 


news新着情報

2025年8月27日
「地区の憲法講演会」のページに「福島地区」6/14開催分、「石川地区」6/28開催分を掲載しました。
2025年8月19日
トップページに「新聞意見広告」を掲載しました。
2025年6月23日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.60」を掲載しました。
2025年6月16日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.59」を掲載しました。
2025年6月9日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.58」を掲載しました。
2025年6月5日
「地区の憲法講演会」のページに「喜多方耶麻」5/31開催分を掲載しました。
2025年6月2日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.57」を掲載しました。
2025年5月26日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.56」を掲載しました。
2025年5月19日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.55」を掲載しました。
2025年5月12日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.54」を掲載しました。
2025年4月28日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.53」を掲載しました。
2025年4月21日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.52」を掲載しました。
2025年4月17日
トップページおよび「入会運動のご案内」に「2025年度入会運動・新聞意見広告運動」について掲載しました。
2025年4月14日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.51」を掲載しました。
2025年4月7日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.50」を掲載しました。
2025年3月31日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.49」を掲載しました。
2025年3月17日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.48」を掲載しました。
2025年3月12日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.47」を掲載しました。
2025年2月17日
トップページへ第21回総会の概要を掲載。左サイドメニュー「総会」に第21回総会の詳細を掲載しました。
2025年2月4日
「地区の憲法講演会」のページに「石川地方憲法をまもる会」12/14開催分、および「(会津地区)戦後80年戦争反対!平和を守る会」12/8開催分を掲載しました。
2025年1月14日
トップページへ第21回総会の案内を掲載
2025年1月7日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.46」に次の点が追記・追加されました。①12月24日の衆院憲法審開催について、②12月19日開催の憲法審についての飯島滋明さんの意見
2024年12月23日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.46」を掲載しました。左サイドメニュー「地区の憲法講演会」のページへ伊達地区の憲法学習会について掲載しました。
2024年12月18日
左サイドメニューへ「憲法をいかす福島県民の会」のX(旧ツイッター)のリンクを掲載しました。左サイドメニュー「地区の憲法講演会」のページへ護憲反安保福島市民連合主催の憲法講演会について掲載しました。
2024年12月9日
トップページおよび左サイドメニュー「呼びかけ人」のページに、2024年12月6日開催の「呼びかけ人代表者会議」について掲載しました。左サイドメニュー「全国護憲大会」のページに「第61回護憲大会(岡山市)」について掲載しました。
2024年11月11日
左サイドメニュー「憲法審査会レポートNo.45」を掲載しました。
2024年10月30日
「高校生平和大使」のページに2024年(第27代)の活動を掲載しました。
2024年9月26日
「地区の憲法講演会」のページに「安達・二本松地方」9/19開催分を掲載しました
2024年9月2日
「地区の憲法講演会」のページに「喜多方耶麻」8/11開催分を掲載しました。
(中略)
2023年5月1日
HPを開設しました。